kindle unlimited

2018/12/02

簡単なラインセレクターをつくりました


今日は、体調が思わしくなく、でもその割には簡単なラインセレクターを作ったのでそんなことを書きます。

今回は、input × 2 の output × 2 のシンプルなものです。


使った部品はこんな感じです。

  • 秋月に売っている約160円の2回路6接点スイッチ
  • 手持ちのRCAコネクタ(1コ150円くらいだったような)
  • 400円弱のアルミケース
  • 手持ちのケーブル(70年代WEの単線ケーブル)

6接点もあるのに2接点分しか使っていない
秋月のスイッチはストッパーがついているので2〜6接点まで(切替スイッチの段数)設定することができて便利です。

ですが、今回は箱の大きさの制限で2つとも2接点で使うことにしました。

再利用したRCA端子、前回のを綺麗にしなかったのでかえって面倒でした
今回はシンプルな配線で信号のあるところだけを切り替えて、GNDのところは直結する形にしました。

仮設置した段階
ケースの装飾はまだできていないけどとりあえずはちゃんと動いているようでよかったと思います。次はショートタイプの切替機を使って多少念密的な切替機を作りたいと思いつつです。


材料費と手間を考えると下などのAVセレクタの方がよかったりしますが、作る満足です♪


0 件のコメント:

スズキ ジェンマ50 ♪ またエンジンかかなくなった(今度こそなおったよ♪)

  先月直ったと思ったのはただの対処療法的なかんじでして、いよいよエンジンが掛からなくなったのです。 で、約一ヶ月かかって直ったと思うので改めてどんなことしたかを書きます。 大元の要因は燃料フィルタでした いつくか要因はあったと思うのだけど共通すると思われる原因はここ 燃料フィル...