kindle unlimited
2018/04/15
Leica 3f をひっぱり出すとテンションが上がりました。
このブログのはじめはカメラの事を書いていました。原点回帰ではないですが、久しぶりにフィルムカメラについて書きます。
土日も仕事だったりして体力が落ちたので、軽く散歩した今月初め、せっかくなので Leica 3f という1950年頃のカメラを数年ぶりに使うことにしました。
レンズは、summitar 50mm 当時、カメラとあわせて5万円弱のものだったと記憶しています。
フィルムカメラで撮影して思ったのは、シャッター後でついつい画面を見てしまう事もなく、撮影に夢中になっていました。また、このカメラのシャッターは静かなのと電子制御するものが全くない純粋な機械?なので、難しくもあり、楽しくもありです。
あとは50mmの標準レンズの面白さにを忘れていた、または改めて気がつきました。
iPhoneなどの広角なものに慣れていると、撮影範囲が狭いと感じましたが、できあがった写真を見ると範囲が狭いだけではなく、写真を切り取ったのとは違う立体感が新鮮でした。
フィルムと現像代が上がっているので、以前のように気軽には使えませんが、カメラを持つだけでテンションが上がるので、散歩のお供にフィルムカメラを持って行こうと考えています。
2012/09/22
一人では行かない方が
一人では行かない方がいい場所ってありますよね。
危険だからではなく、
行くまでは、きれいな景色が見れる、いいお買い物ができる、何かを体験できる事を期待して、または何も考えずにぼーっとできるかなと思って行ったらかえってがっかりする、切なくなる、ぽかーんとしちゃうような所。
そんな場所の一つが日光(栃木県)
世界遺産をゆっくり巡ったり、中禅寺湖でゆっくりしようかなと思ったのですが。
関東にお住まいの方は想像つくと思いますが、当然のごとくこのエリアに訪れるのは修学旅行、家族連れ、少人数のグループで占めています。
もちろん一人の人なんていません。ましてや電車とバスを乗り継いでいく人なんて。
車かバイクで行ってたら違った印象だったかもしれませんが、一人だと怪しい人の雰囲気が出て居づらかったです。余計寂しくなってしまう場所で早々に帰りました。
複数の人と行くにはいい場所ですが、一人ではお勧めしません。
でも、もうすぐ紅葉の季節で、景色がきれいな場所なので二人以上で行きたい場所です。
登録:
投稿 (Atom)
スズキ ジェンマ50 ♪ リアサスの交換と細かい整備
フロントと同様にリアのサスペンションはふにゃふにゃしすぎるので、ぴょんぴょんするのも悪くないけどリアサスペンションも交換しました。 リアサスペンションの交換 用意したのは KITACO のtoday用のサスペンション、サイトを眺めているうちに間違ったものを買ってしまいました。...

-
いつもはないですが、仕事のあとで音楽を聞くことが多くなったのですが、もっと気楽に音楽が聞ける環境の試みとして、モノラルで聞こうと思ってアンプとか作ったことを書きます。 アンプは以前作った秋月電子のTA7368キットを使うのは簡単なのですが、ステレオをモノラルに合成させる...
-
これ、意外といい!と感じて、自宅環境はひとまず、これでいいかなと思えるオーディオインターフェイスでしたので、その様なことを書きます。 現時点で5千円前後なので、とりあえず試してみたい!初めて見たい!という方にもお勧めです。 CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / A...
-
手持ち無沙汰というより、気になっていた事から Streo誌で連載されていたり、だいぶ前に音質面で評判の良かった初期型の Play Station のジャンク品を購入しました。 併せて、ジャンクなコントローラー(問題なし)、電源コード、黄色赤白のRCAケーブル併せて1,000円で...