kindle unlimited

2020/11/09

レコードプレーヤーの電源線を交換しました。別のカセットデッキは失敗中

 


先日購入しました中古のTechnics SL-2000 という1976年頃のプレーヤーはほぼ毎晩聴いてまして癒されているのですが、交換された電源ケーブルが約70cmと短くて不便だったので交換しました。


裏蓋開けたところです。中央下からでている白い方の線が今回交換する電源ケーブルです。
見たところ、難易度もそんなには高くなさそうで安心しました。


交換する場所は上の写真の右側、ACと基板に書かれていて白い線がつけられている2箇所です。これなら私でも失敗しなさそうです。


交換する電源ケーブルは、秋葉原のオヤイデにて購入したコンセント付きの電源ケーブル2mです。コンセント側の配線が不要なのは便利です。


ハンダはもったいないかもですが、ヤフオクで購入したドイツなビンテージなものを使います。また、あとで気がついたのですが、プレーヤーの足のゴムが切れていたので、Gボンドで止めておきました。こちらもうまくいくといいですが。


30wのハンダゴテなせいかなかなか解けず少し焦りましたが、無事うまくできました。


こちらはいま難航中のSONY TC-2130 初めは動作していたのですが、録音が途中から左チャネルがノイジーになり、分解してみたら、右チャネルが反応しなくなるという下手に手をだしてやってしまった案件。こちららいったん(自分が)落ち着くまで手を出さないで置いておきます。


いま、レコードのクリーニングはこの2つと眼鏡フキンを使っています。始めたばかりなのでやり方変えるかもですが、シンプルな方法から始めました♪

2020/11/03

レコード生活の小さなグレードアップ

 

Technics SL-2000

ここ数年ほしいと思いつつ躊躇してしまっていたことの一つに「アンプにつないでカートリッジ交換できるレコードプレイヤーで音楽を楽しみたい」をようやく実現しました。いまはまだ始めたばかりなので夜な夜な1枚はレコードを聴いて贅沢な?時間を楽しんでいます。



購入したのは Technics の SL-2000 という1976年頃の中古品で、ハードオフの中古品です。値段は 12,000-位だったかです。なるべく失敗したくなかったのでちゃんとしたお店で買いました。



今回はこのお値段でカートリッジ付きだったのが大きな購入のきめてでしたが、針は思い切り迷っていたのでいじくってたら折れてしまい(初めてなので買って分からずで)、交換針も交換しました。



到着のわたしなりの儀式として本体を清掃します。本体表面はプラスチック製だったので、ソフト99のプラスチッククリーナーを本体、レコードカバーを磨きました。写真ではわかりにくいので載せていませんが、カバーの透明度も上がり、きれいにした甲斐アリです。


そうでした。このプレーヤーにはフォノイコライザーは内蔵されていないので別途用意する必要がありましたので、Amazonで安いのに評価高いこれを買いました。

Muslady フォノプリアンプ オーディオファイルM/M レベルコントロール RCA入出力インターフェース付き


評判では本体は良いものだけどACアダプタは悪いので交換を進める的な事が書かれていたので、手持ちの12V 1A のアダプタと交換して使っています。


レコードは昔に購入したものも含めて10数枚程度ですが、クラシック、ジャズ、テクノを中心に改めて聞き始めました。

カートリッジとかフォノイコとか変えてみたい欲はありつつも、今の環境で満足しているので、その満足度合いを身体で覚えるくらい楽もうと思います。



スズキ ジェンマ50 ♪ ドラレコつけたら電気系とかトラブル続きでした

  50ccのバイクなのですが、バイクはバイクなので念のためドラレコをつけてみました。やっぱりその後で電気系のトラブルが立て続けにでてしまい燃料計も効かなくなって気がつかずにガス欠してしまって押しがけしたりと、いろいろ勉強になりました。 かったのはコレ。初めてなので価格の安めなそ...