kindle unlimited

2015/06/25

Rucci Maximal Drone というシンセをいじってみる

Maximal Drone というシンセ
ハンドメイドなドローンシンセ(ざっくり音を出しっぱなしで楽しむシンセを指します)を購入して、少々触りましたので、このシンセについて紹介します。

RUCCI handmade electronic instruments
http://www.handmadeelectronicinstruments.com/store/product/maximal-drone/


ちなみにドローンと言えば無人機のことも指しますが、コチラの意味もあったりします。

Drone_music
https://en.wikipedia.org/wiki/Drone_music
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドローン(音楽)


このシンセはハンドメイドなマーケットプレイス Esty で購入し、到着まで約一週間とアメリカからの配送にしては早すぎと思いましたが早く受け取れてとてもうれしいです。

ぱっと見何が何だか分からないシンセ
ということでサイトの説明をみると・・・
This is a maximal drone synthesizer capable of dense sounds and thick chords. Six oscillators modulate against each other. Each selectable as either full range, off, or low range. There is also a low pass filter and volume. A CV input allows you to power the device with control voltages from 0-5V for interesting automated power sag results.
The case is extremely tough die-cast aluminum painted with a durable textured black finish. The CV input is 1/8″, and the mono 1/4″ audio output makes it easy to connect to amps, effects or recording equipment. It is powered by an included 9-volt battery or 9V center-negative DC adapter. This was designed and hand-built in Oakland, California.
よくはわからないものの(-_-;)、6つのoscillatorとローパスフィルターとボリュームで構成されていて、スイッチは低め、オフ、フルレンジを選べ、他にはCVでも制御できるようで、9Vのアダプタを使うときはセンターがマイナスなのをつかってね。という事みたいです。

左から「アダプタ」「CV入力」「音声出力」の端子

写真ではわかりにくいけど各スイッチは3段階です

裏蓋はネジ止めです

アメリカンな感じな基板がカッコイイ、ちなみに電池付きでした♪


数十分使ってみましたが、シンプルながら6つもoscillatorがついてて奥深いシンセです。
これで楽曲を演奏するのは全くもって不向きです(と思います)が、適当にツマミを回すだけであっという間に時間が過ぎます。

また見た目もシンプルながらケースに色が付いているだけでもオシャレなかんじがします♪

前回の投稿でこのシンセのをアップロードしましたのて今回はある意味ハンドメイド(本当はキット物で組み立てました)なMutable Instruments の Anushri と一緒に一発取り下のをアップロードしました。





2015/06/24

Etsyで初めてのお買い物

ずっと日本語版は準備中らしいです。

Etsyっていうサービスしっていますか?自分は最近まで知りませんでした。
なんでもアメリカのハンドメイドのマーケットプレイスで手作り物に特化したオンラインのマーケットです(同じ事2回言ってますね)

今回はお酒の勢いで英語分からないけどついつい買い物してしまったので、その流れを書きます。
もしかしたら参考になれればうれしいですが、責任は負いません♪

【簡単な紹介】

Etsyは、ハンドメイド、すなわち手作り品の物(最近はそうでもないらしい)ならここを通して売ることで、売る方も買う方も手続き簡単に買い物をすることができます。何でも10周年らしくとても海外(アメリカ?)でも手作り品におけるAmazonみたいなシェアが魅力(調べていないです)。もうすぐ日本語でもサービス開始らしいですが、買い物する側は気にしないで買い物できます。

ハンドメイド限定なのでニッチですが欲しい人はいると思う♪

例えばこんなApple Watch 充電台があったり
アクセサリーや洋服など手作り品なら何でもそろいそう


【買った手順】

私はiPhoneから買いましたが、とくに面倒なことも無くスムーズなお買い物が出来ました。ただ、今回は勢いで買ってしまいましたが、規約などは読める物は読んでおきましょう。


1.カートに入れる


これは通販サイトならおなじみですね。
でも、「商品の概要」にある発送先が”世界中”となっていることを確認です。
また商品や作る人によってすぐ発送だったり、注文後に作るから時間がかるなどさまざまです。今回頼んだのはすぐ発送していただきました。

気になったら日本にも遅れることを確認してカートに入れる

2.支払い方法を選択

支払い方法はクレジットカードかPayPalから選べるようです。
PayPal のアカウントを持っていると住所入力が省けるので PayPal で買いました。
(事前に英語表記の住所を登録しておくとほかのサイトのお買い物も楽になります)

日本円で表示されてますが決済はドルなので誤差は出ると思います

3.決済

PayPal(の場合)の決済画面に移動し手続きします。
住所は英語表記のを登録していないようでしたらココで登録します。

4.到着を待つ

自分の場合は即日(1day)発送でアメリカから約1週間で届きました。ちなみに配送業者はアメリカのUSPSから日本郵便から届きました。

箱を開けるまでが楽しかったりしますが今回はあけても楽しい♪

5.評価する(無理なく)

とてもいい物でしたのでレビューしようとしたのですが、今回買ったのは売り切れのせいもあって★5つしたらいいか分かりませんでした。英語出来ればもっと簡単に探せそうなので後回しにします。


【メモ】

配送していこうはにトラッキング(追跡)できるのですが、今回はアメリカを出て以降は追跡できませんでした。中には郵便局のでも出来るようですが一部らしいです。


【次回予告?】

今回はドローンシンセを買いました。要領は分かってきましたがまだまだよく分かってもいないのでもう少し使いこなしたらレビューする予定です♪

見た目もカッコイイ?ドローンシンセ
ひとまず触ってみた感じの音声をアップロードしました。でも基本的に発信音?的な音が延々続くだけですのでストレス感じたら止めてください♪



2015/06/21

太鼓(鼓童さん)のハイレゾ初体験

東京の八重洲(丸の内と反対側)にあるオンキヨーなどのショールーム
ハイレゾというハイエンドな環境でのレコードに次いでCDよりも音がいいと言われる音楽フォーマット(?)ですが、これまで経験したこともさして興味も無かったのですが、ジャケット買いした「Kuniko Plays Reich 加藤訓子」がDSDでも聞けるCDであったので少しずつですが興味がわいてきました。

とはいってもDSDというフォーマットを聞くことが出来る環境があるわけでも無いのでCD音質で十分楽しんでいるのですが、太鼓演奏で有名な鼓童さんからハイレゾでの配信がきまり,それのリスニング会がオンキヨーで開催されると聞いて、ハイレゾを体験しに東京は八重洲にあるオンキョーさんのビルで開催されたイベント友人と2人で行ってきました。

行ってきたイベントはこれ!
国際的に活動する太鼓芸能集団 鼓童 6/26いよいよハイレゾ配信!配信記念のミニライブ&試聴会を実施!
http://www.e-onkyo.com/news/310/

【予想外(ではなかった)のサプライズ】

和太鼓とギブソンの素敵な組み合わせなイベント会場
イベントに申し込むのに必要なこと以外の予備知識がなかったので、本物の鼓童さんが演奏されると会場で知りとても得した気分になって満喫できました。
普段ではコンサートでも聞くことのできない楽しいトークを聞いたりして終始楽しい時間でした。

【感想など:ネガティブ編】

普通ならとても感動するはずが和太鼓の迫力に負けてる悲しい機器類
しっかり生演奏を堪能した後は、本来の目的であった配信予定のハイレゾ音源を堪能したのですが、豪華な生演奏の直後、しかも倍音が命の?和楽器、和太鼓な音楽なので比べるまでもなく、、、というのが正直なところです。

ハイレゾ体験の感想は素敵なオーディオと音量があると違いは歴然としそうで、ブラインドテストでしたら違いはわかるかもしれないけど、普段のリスニング生活では絶対これでなくては!というほどすごいという感じはありませんでした。


【感想など:ポジティブ編】

受付でもらったパンフレット袋、ONKYOだけでなくTEACやギブソンのギターのショールームでもあります。

でも、言い換えれば、なにかしながらではなく、聴くことを楽しむ場合には是非欲しい音だと感心しました。

高級機材のせいもあるかもですが、なんといいますか情報量が多く感じきっと可聴域以上の音は体で直接感じたからかもしれません。

それ以上に音のレンジの広さを感覚ながら感じられたのがとてもいい体験でした。

【これから?】

ハイレゾのイベントでしたが記念にCDを買いました♪
いま一つ安めですがポータブルのハイレゾ対応プレーヤーがあるので積極的ではないですが少しずつ取り入れようかなと思いました。
↑FiiO X1 というたぶん一番安いハイレゾ対応なプレーヤーです。という事を少し前に書きました。

時間てきな制限はありそうですがコチラのショールームではいろいろなミニコンサートが開催されていますのでまたショールームにお出かけしたくなりました。

イベントの終わりに鼓童さんの新作CDを買いました。近くハイレゾ版が配信されるので聴き比べするかはわかりませんが、これはこれとして楽しみです♪

ちなみにハイレゾ版は e-onkyo さんより 6/26 配信開始です♪



  ハイレゾではないですが気軽に購入できるメリットもあります。

Kuniko Plays Reich
Kuniko Plays Reich
posted with amazlet at 15.06.21
Kuniko
Linn Records (2011-05-16)
売り上げランキング: 7,844
パーカッショニストの加藤訓子さんのアルバムです。正直に言うとジャケット買いで予備知識は全くなかったのですがマリンバなどの打楽器をつかってミニマルミュージック(ざっくり言うと同じ旋律を繰り返す音楽といっていいとおもいます)の代名詞な(ざっくりです)スティーブライヒというかたの曲をカバーしています。





2015/06/20

人前でえんそうしたのですが、演奏自体はう〜むを振り返る

池袋にある「らいぶはうすの鈴ん小屋-Ringoya-」
 前回の記事でステージ演奏するときのこつ?みたいなものをかいたのですが、演奏はというとう〜むな感じでした。
自分では人前演奏だ無事に?とうにかやりきったので本当はすごく満足しているのですが振り返ってみるのも悪くないということで、感じたことを書くことにしました。

【はじめが肝心】

いただいたKORGさんのシール類、何に貼るか迷います♪

自分の演奏が始まったときいくつかミスりました。その中でも大きいとのが

「会場の音がよくて自分の音がわからない」
いいかえると、音のまいごになったことです。

この状態だとどのパラメータをいじっても何をしているのか分からなくなり、ただでさえパニックしているのに、もっとわけが分からなくなります。

けっきょくは途中で音を消していけばいいのか!と気がついたので極力シンプルな音だけを残して、やり直すつもりで構成を作り直してどうにか気持ちも音も取り戻しました。

ここで分かったことはこんな感じてす。

  • はじめは出る音を少なくして音の感じをつかむように慣れる
  • 合わせて迷子になりにくいようにスタートする

でもいい経験でした♪

【演奏の準備不足だった】

いっぱいいっぱいです

機材のセッティングなど周りになるべく迷惑をかけないように出来るだけ準備しましたが、肝心の自分の演奏の準備を全くしていなかったことに後で気がつきました。
「むしろそちらをさきにしなよ♪」
ですね。これはこれからも楽しんで続けていって、即興を楽しめるようにしたいです。

【ステージ上でMCと話すときはマイクを使う】

緊張してて何を話したかは全く覚えていないのですが、マイクを使って話していないので声が通らず、持参したICレコーダーには記録されていませんでした。

ここはあとで反省と、よかった点を振り返るのためにもせっかくおいていただいた道具は使い切った方がいいと思います。

【ICレコーダで録音したのはよかった♪】

発売からだいぶたちますが間違いなく名機です♪

実は自分の演奏が終わって聞き直すまでは「かっこよかったよ俺!」と思っていたのですがICレコーダーで聞き直して、けっこうへこみました。

フィルムカメラでシャッター切った直後の「名カメラマン」っぷりが、現像して幻想だったとわかるあの感じ?です。

でも録音したおかげで無駄な調子乗りにならずによかったと今ではおもっています。

【余談・・・】

こんかい使ったICレコーダ ZOOM H2n ですがライブ会場で使ったのは初めてでなのですが、ほかのことで精一杯で設定はほとんどしていなかったのです。

  • 録音形式の設定96Khz/24bi WAV
  • シーンをコンサートモード
  • コンサートモードでリミッターオン
  • レベル合わせとかしていないです

なんですが、迫力ある、そして音のよかった会場のおともしっかり取れていて、いままでフィルドレコーディングした使っていなかったのですが、こういうところでも威力を発揮するいい機材だと改めて感心しました。


しばらくは当日の事を振り返りつつ今持っている機材をもっと使いこなしたいとひびいじっています♪


恥ずかしいのは承知のうえのトラックですが、
会場の音の良さとICレコーダの性能の良さという面ではいいとかんじました。 

ZOOM ハンディーレコーダー H2n リニアPCMレコーダー
ZOOM(ズーム) (2012-06-12)
売り上げランキング: 3,782
電車の音とか水の音を録るにもいいですが、コンサートなどの室内音楽にも向いています。

KORG アナログモノフォニックシンセサイザー MS-20 mini
KORG (2013-04-13)
売り上げランキング: 8,987
MS20とともにmini開発者の方のお話をきいて欲しくなりました♪

2015/06/14

人前で演奏してきたのですがその日のためにあわてて準備したことです


おもにガジェット系?のシンセの演奏会じ準備した方がいいこと


そこで、じつは初めて人前で演奏させていただきました。
(正確に言うと学生の時の学園祭いらいなので初めてではない)
参加された方ほとんどの方が演奏できるという気前のいい会でしてそのなの通り、とてもいい体験をしてきました。なかなか書き切れないのですこしづつ、今回は人前で(はじめて)演奏するために準備したこととかを書かせていただきます。基本的?にはイベントページ内のYasushi.Kさんのアドバイスをもとに実行したこと忘れたことを書きます。

===

【1.楽器のせ台を用意する】

会場は一人(またはひとつのグループ)で演奏する場合で無い限り、当たり前ですが演奏時間以外はステージに置いておけません。シンセなど小さくともたくさん機材をその場でセッティング&プレイするので時間をあまりかけるわけにはいきません。

というわけで役に立つというか必要になるのが「機材を乗っけるおおきな板」や「大きめなエフェクトボード」を準備します。

もちろん自分は持っていませんでしたのであわてて池袋のイシバシ楽器にてKC エフェクターケース EC-60 という箱をを買ってきました。

ケースからあふれた機材類(-_-;)
全く大きさを考えずに買ってしまったので入り切りませんでした。
大きいと運ぶのとか家で面倒と思ってけちったのはしっぱいでしたが、許容範囲でしたのでよしとしました。

後は電源コンセントなどは一つか二つの場合が多い(らしい)のでコンセントも準備しました。

エフェクトボードについての理解もできました。なかなかたのしい道具です♪

【2.機材へのマーキング その1】

たくさんの方の機材が一カ所に集まると楽器はともかく、ケーブル類が混ざってしまう可能性がありますので、養生テープなどでマーキングするといいと思います。
名前は恥ずかしかったので被らなそうなマーキング

【3.機材へのマーキング その2】

機材へのマーキングはもう一つ目的があります。書く機材の設定(ノブの位置など)は何かの拍子でずれたり、ミキサーにつなげた機材が何であるか忘れないようにメモ代わりに使うといいと思います。みため変になりますがそのうちいい感じ?になるかもしれません。
買ったばかりのYAMAHA AG06 に貼るのは躊躇したけど目的のためです♪

貼ってあってよかったです、混乱してるときに助かりました。

【4.機材をしまう、だす、組み立てる練習】

せっかくエフェクターボードやバッグにうまくパッキングしてもどこにどのケーブルをしまったとか、おいたとか忘れないように組んだりばらしたりした方が当日、落ち着いて作業できます。

だいたい5分前後でばらしと組み立てができました。

ちなみに今回は完璧と思っていたらPAさん(今回は司会もつとめられた隣のYasushi.K
 さん卓まで)までのケーブルを忘れてしまいそのばお借りしてしまいました。すみません
もちものリストを次回は準備します♪
===

参加される会によって準備するなかみが多少異なることもあると思いますが、ひとまず荷物をすぐ出す、演奏できる状態に持って行ければと思いました♪


「家を出るまでが遠足」ということで今回はここまでにいたします。
(今日は今朝から頭痛で集中が続かないのが理由です)
ちかく、続きをかいてきます。シンセにより親しみをもてたいい一日でした。



アナログシンセで遊ぶ!プリセットに頼らずゼロから自在に音を作る方法 [DVD]
アルファノート (2013-07-30)
売り上げランキング: 16,995
今回のイベントを主催された方です♪わたしはさっき?現地購入しました♪

21世紀のアナログシンセサイザー入門
大須賀 淳
秀和システム
売り上げランキング: 126,120
こんかいのイベントにすごい機材をもって参加されました♪格好いいです♪

ナニワのシンセ界〜The New World of Synthesizer in Osaka〜 [DVD]
video maker(VC/DAS)(D) (2015-03-27)
売り上げランキング: 47,936
上の本の方が作った映画です。シンセサイザーという機材に興味がある方にはオススメです♪眺めているだけで楽しい

横幅60cmのケースです。少し小さかったですが持ち運びやすいのでこれを基準にしたいなと思いました。

日東電工 床養生テープ #395N さくら 25ミリX25M
まつうら工業
売り上げランキング: 70,214
養生テープ(すぐはがせるテープ)は細めの方がマーキング目的なら使いやすいことに気がつきました。

2015/06/10

血圧計で健康管理できるかな

血圧計を買いました♪シチズンさんのです
今まで自動で計る血圧計といえばスポーククラブとか市役所とかにおいてあるでっかいタイプ(上腕式というみたいです)しか頭に無かったです。
でも、全くもって知らなかったのですが手首に巻くタイプの血圧計もあって2000円台から売っていたことを知りました。数万円すると思っていたので目から鱗がでした。

ということで、同じシチズンの CH-650F と迷いましたが(800円くらい安かったので),サイズ優先で CITIZEN CH-657F という血圧計を会社帰りに血圧計を買いました♪

持ち歩きは今のところ考えていませんが必要となったらすぐ持ち出せるようにする準備にもなるかなと楽しみです。

中身はプラスチックケースと巾着袋、電池が入っています
電池は単3を2つ使います
手首式の血圧計は初めてでしたが結構な、スポーツクラブにあるものと同じくらいな罪さの締め付けでしっかり計っているなと感じました。
違いは、スポーツクラブのははじめに強く締め付けてから緩めつつ計測するのに対して、コチラは、締め付けつつ計測している感じてした。民生向けと業務用の違いか、メーカーの違いによるものかはわからないですがこんなに小さくてもしっかりしていそうで安心しているところです(まだ1日目なのですが安心です)。

肝心の結果は平均値のちかくで一安心しました。
記録はどうしようかと迷っていますが、説明書にコピーして使うグラフがあるのでまずはこれを使ってみようかとおもいます。

日々の記録もこれで管理♪
また血圧に関する一般教養的なガイドもあるのでこれを読むだけでも楽しい機器ですのでおすすめいたします。


今回買った方です♪

シチズン 電子血圧計 (手首式)CH-650F-BK
大洋製薬
売り上げランキング: 23,469
迷った方です。手首に巻くベルトはこちらの方が好きでしたが、そのせいかケースが厚めです

コニカミノルタ社製「パルソックス300i」プローブ:SR-5C
コニカミノルタ社製
売り上げランキング: 325,466
目的は全く違いますが、病院で利用したこれも欲しかったりします♪

2015/06/09

SoundCloud を有料で使ってもうすぐ一年♪


SoundCloud を有料で使ってもうすぐ一年たちます。
もったいない棚と思ったのですが利便性を考えて、続く方(MixCloudと比べて)をとおもいきって使い込んでみました。英語なので機能面では使い切れていませんが、有料分は使いまくり(アップロード無制限)でもって気がついたら100トラックを超えて、150トラック目も見えてきました♪

私の基本的な使い方はシンセのセッティング(てきとうです)から1時間から2時間でSoundCloudにアッブロードするので、本当に荒く、クオリティ度外視ですが、たまにねらったり、偶然だったり、予想外だったりと。その場その場を楽しんで?作っています。

ということでここ最近アップロードしたトラックについてコメントし、いちど我に帰ってみることにしました。


芒種かな(Bousyu ?)

Synth and DrumMachine
 ・Mutable instruments - Anushri
DAW and Effects
 ・Logic Pro X
改めて Anushri を見直してこのシンセのみで作りました。
いいシンセなのにモジュラーシンセにむかってしまいディスコンなのが残念です。


卯波(Unami)-monotribe volcasample

Synth and DrumMachine
 ・Korg - monotribe
 ・Korg - Volca sample
DAW and Effects
 ・Logic Pro X
まだまだサンプラーの使い方見たいのが分かりませんが三重県で録った電車の音を入れてみました。


筍流し(TakenokoNagashi)

Synth and DrumMachine
 ・Mutable instruments - Anushri
 ・Korg - monotribe
 ・Korg - monotron Delay
Sequencer
 ・Arturia -Beatstep
DAW and Effects
 ・Logic Pro X
ボーとしていてなにかしなきゃと思ったのですが運動する気分でも無かったのて前日に作ったトラックが気に入ったのでシーケンサーをはずした感じて作りました。


若楓(Wakakahede)

Synth and DrumMachine
 ・Mutable instruments - Anushri
 ・Korg - monotraibe
Sequencer
 ・Arturia -Beatstep
DAW and Effects
 ・Logic Pro X
久しぶりかわからないですがBeatstepというシーケンサを活用しきっていませんがたのしんだトラックです Korg SQ-1 も触ってみたくなります。このトラックからmonotribeとAnushriを同期できた記念です♪


三岐鉄道北勢線(星川〜桑名)May.2015

たまにはこういう音も録りますが、しっかり録るのは難しいのでカジュアル重視?です。


感触( the feel)

Synth and DrumMachine
 ・Mutable instruments - Anushri
 ・iOS - animog
DAW, Sequencer and Effects
 ・Logic Pro X
macからiPhone内のシンセアプリの音声をLightningケーブルで転送、同期出来たので記念に作りました。



playing Buddha machine 2,4 & 5

Player
 ・Buddha machine 2
 ・Buddha machine 4
 ・Buddha machine 5
ブッダマシーンというシンプルなプレーヤーも3台となったので単に一緒にならしたのですが結構はまります。



スズキ ジェンマ50 ♪ ドラレコつけたら電気系とかトラブル続きでした

  50ccのバイクなのですが、バイクはバイクなので念のためドラレコをつけてみました。やっぱりその後で電気系のトラブルが立て続けにでてしまい燃料計も効かなくなって気がつかずにガス欠してしまって押しがけしたりと、いろいろ勉強になりました。 かったのはコレ。初めてなので価格の安めなそ...