kindle unlimited

ラベル PW80K の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PW80K の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/12/11

FOSTEXのP2080-Eというスピーカーにしました

慣らし運転中のP2080-E
引っ越し後の型付けはまだまだ進んでないけど、気分転換?にスピーカーを変えました。
今回は使わなくなった,スピーカーを使ってFOSTEX P2080-Eというエンクロージャー(スピーカーの箱)に納めました。

使ったスピーカーユニットはこの2種類。
8cmウーハーのPW80KとPT20K
これは以前、低域用と高域用でアンプを使い分けるバイアンプのスピーカーとして適当に作った時に使ったのですが、電源入れたり切ったりが面倒だったので使わなくなってました。
今回は、そのスピーカーを有効に?活用しようと、完成品としてのP2080-Eを使おう!として作りました。

PT20K,PW80Kを使ってバイアンプしました♪
http://www.nekonohou.net/2015/09/pt20kpw80k.html


スピーカーとしては重くないかもですが、持ち歩きには重かった

説明書とスピーカー取り付けねじ

本体です。

スピーカー端子もかっこいい♪

吸音材の中にネットワークが組まれて取り付けられています
早速説明書通りに作ります。注意点は特にないですが,スピーカーに取り付けるケーブルの色を間違えないようにしましょう。

説明書に取り付けるケーブルの指定が書かれています。

これらのケーブルをスピーカーに取り付けます。

ウーハーの方は+が赤、-は黒ケーブルを挿します。

ツイーターの方は+が黄色、-は白をつなぎます。
後は付属のねじを使って固定します♪

と言うことで、ボンドを使ったり、半田ごてを使う必要がないので簡単にスピーカーを作ることができました。

肝心の音ですが、まだ慣らし運転中ではあるものの、フルレンジのダイレクトさ?は感じないもののダブルバスレフのせいか、サイズ以上に低音がしっかり出ている感じがし、聴き疲れもしない感じが気に入りました。

チープめな真空管アンプとポータブルなCD、またはmacから聞いたいます。
サイズはPC向けと言うにはちょっと大きいのですが、小さめな部屋で音楽を聴くにはいいスピーカーかなと満足しています。


FOSTEX フォステクス スピーカーボックス P2080-E
FOSTEX (2014-08-30)
売り上げランキング: 10,459


FOSTEX フォステクス ドームツィーター PT20K
FOSTEX (2015-04-21)
売り上げランキング: 8,156


FOSTEX フォステクス 8cmウーハー PW80K
FOSTEX (2015-04-21)
売り上げランキング: 9,874


FOSTEX 2Wayスピーカーボックス P802-E
FOSTEX (2015-07-24)
売り上げランキング: 11,150


FOSTEX かんすぴ スピーカーシステム ハイレゾ対応 P802-S
FOSTEX (2015-09-05)
売り上げランキング: 3,722




2015/09/27

PT20K,PW80Kを使ってバイアンプしました♪

付け替えた絵したFODTEX PT20K and PW80K
今日はオーディオ、スピーカーを交換しました。写真でいう真ん中な黒いところです。
これまで特に不満なく聞いていたこのスピーカーですが、半年ほど前に購入したFOSTEXのチャンネルデバイダーを使ってバイアンプを組みたい欲求を満たしたく、家の音楽鑑賞環境を更新?しました。購入場所は秋葉原のコイズミ無線です。いつ行っても癒されます。

用語の定義がイマイチ理解しきれていませんが、バイアンプとは高音 用と低音用、それぞれ別のアンプから高音 用と低音用のスビーカーにそれぞれ出力して音をゴージャスに(多分)するための仕組みです。

普通、2つのスビーカー(高音と低音)を使うには計算して回路を組む必要がありますが、このシステムを使うとそんな計算もまるでいらなくなります。一方で調整は基本的に耳なので(本当は測定します)なかなか面倒というデメリットもあります。

今回購入した物品
とはいえ、音が出れば基本満足なので細かいことは気にしないでさっさと組み立てました。
早く試したい欲求が多く買ったのでクオリティは気にしていませんでした。

ツィーターのPT20KとウーハーのPW80K(2本セット)
ツィーターを設置するための板見た目よりも安さです♪
でオススメしてもらったターミナル
PW80Kは持っているスビーカーをそのまま使うので組み立てというよりも付け替えるだけですのでサクッと終わらせました。ツィーターの方は、ひどく適当に作りました。が、ひとまず満足です。

ウーハーを付ける予定の持っているスビーカー P800Kが付いてます
見た目はそんなに違わない取り付け後

簡単に済ませたツィーター部分です。
スビーカーの組み立てが完了したら、いよいよチャンネルデバイザーと接続、低音向けのアンプにはNFJ YDA138 Kit を、高音向けにはNFJ TA2024 Kit を接続しました。どっちがいいかとかは、調整(気分)で変えたりしようかな。
上段がチャンネルデバイダーEN15、真ん中の列がそれぞれのアンプです。
構成一覧
MacからNFJ さんの USB-DAC を通し、真空管ヘッドホンアンプの 0dB HyCAA を経由し、チャンネルデバイダーを通ったあとで、低音部はYDA138のアンプからPW80Kを鳴らし、高音部はTA2024のアンプからPT20Kを鳴らします。

ということで無事音もなりいい感じになったと言いたいところですが、調整が適当なのでここは聴きながら、生活しながらいい感じにまとまればなとゆっくり付き合っていきます。

散らかっていますが気分はいいです。



FOSTEX フォステクス 8cmウーハー PW80K
FOSTEX (2015-04-21)
売り上げランキング: 3,929


FOSTEX フォステクス ドームツィーター PT20K
FOSTEX (2015-04-21)
売り上げランキング: 1,012


FOSTEX チャンネルデバイダー EN15
FOSTEX (2015-07-24)
売り上げランキング: 16,810


FOSTEX 8cmフルレンジユニット P800K
FOSTEX (2012-10-22)
売り上げランキング: 639


スズキ ジェンマ50 ♪ リアサスの交換と細かい整備

  フロントと同様にリアのサスペンションはふにゃふにゃしすぎるので、ぴょんぴょんするのも悪くないけどリアサスペンションも交換しました。 リアサスペンションの交換 用意したのは KITACO のtoday用のサスペンション、サイトを眺めているうちに間違ったものを買ってしまいました。...