kindle unlimited

ラベル Macook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Macook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/01/07

初代の iPad mini はまだ現役(デュアルディスプレイ)

快適な環境を求めて模索中・・・

もともとの使用用途として音楽関連のアプリケーションを使いたい事にあった初代iPad miniですが、もちろん数年も前のものであるので、最新のiOSはもちろん、普段の動作も、どうももっさりしているので、使わなくなりました。(日本では2012年11月30日らしいです)

最近続いている断捨離活動にこの初代 iPad mini も含めようかとも考えましたが、何か他にも使う要素がないかと思って試した見たのが、 Yam Display というアプリを使った iPad をデュアルディスプレイ化。



これが、思っていたよりも便利です。
写真では横画面ですが、縦に向きを帰ると自動的にサイズ変更してくれます。

画面の向きを変えると・・・

画面も縦画面になります(普通だけど便利です)
画面の遅延も気になるほどではなく、iPadの方はYoutubeやお手本を移しておいて macbook air の方でテキスト入力するなど作業用として使うなど、使い勝手が向上しました。
※別にkindle Fire と windows を繋いでみましたが、そっちはすっごく遅いです

これならそんなには重たくならないで、モバイルなデュアルディスプレイ環境が実現できるので、活動の幅も広がるかもしれません。



Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック
Amazon (2017-06-06)
売り上げランキング: 14






2015/05/05

親指シフトブログ合宿に参加しています

お外でmacを使える幸せ?

いま、親指シフトブログ合宿(日中のみ)に参加しています。ここで親指シフト入力でブログを書くというのがこの合宿の目的なのですが、自分は当日集まった方のガジェットをただただ見たいだけという若干不純な動機で参加しました。

Facebook のイベントページ♪

私はmac book air 11inch でキートップを一部交換したもので参加しました、外付けのキーボードを持ってきて使っていらっしゃったり普通のキーボードを普通に使われていたりと人それぞれでした。

Let's note と専用キーボード、奥には私も使っているトラックボールも♪
最新の Apple Watch と Let's note でセレブな環境♪

Macbook Air のシールもすごい♪

Macbook Air の底面に貼り付けて適度な角度をつけるガジェット♪

もはやオフィスと言うくらい豪勢な構成な環境♪

また私以外の参加者皆さんがWordPressというCMSツールを駆使しておられ、無料サイトを使っている自分が小さく見えました。
管理が面倒だと思っていて手が出せませんでしたがう~むとどうしようかと考えるいいきっかけになったと思います。

あこがれの?WordPress


ちなみに会場は茅場町は霊岸橋のそばにある CO-EDO というワーキングスペースで料金、スペースともにお気軽に快適な場所です。今日は波の音が BGMでとても心地いい時間を過ごせています。
霊岸橋からの写真、反対側には水門があります


究極の眠れるCD
究極の眠れるCD
posted with amazlet at 15.05.05
メンタル・フィジック・シリーズ
デラ (2002-07-22)
売り上げランキング: 1,740
心地いい音楽といえばこのCD、本当によく眠れます。

2015/04/19

Macbook Air 2014 のキートップ配置変換

Macbook Air でもやりました♪
昨年末に自分では初めてのノートパソコン、Macbook Air ですが、家のパソコンで日本語入力するときは「親指シフト」にを利用しています。

で、親指シフトは標準的な入力方法手はないこともあって、入力方法はいくつか種類があり、私は Karabiner というソフト(キー配列などをカスタマイズするソフト)を利用し、 さらにorzレイアウトに変更して使っています。

詳しくはこちらです。
 ものくろぼっくす 〜親指シフトまとめ

さらに利用例はこちらです。
 勝間和代オフィシャルメールマガジン 〜すごいぞ、親指シフト+orz配列

私もおかげさまでこの配列を使うことで親指シフトをある程度マスターすることができたのですが、1つ問題がありまして、
  • 英語を乳得よくするとき、記号を入力するときはどうしてもキートップを見てしまう
  • Jキーのポッチを手の位置の基準にしてしまう


ということで macbook ではせっかくの親指シフト & orz 環境を生かし切れてなくて、相談したりして改善しようとしたのですが、思い切ってキートップの位置を変更することに、その結果がはじめの写真です。

キー配列の変更以外の何らかの理由でキートップを外す場合に参考になるかもしれないと思い動画を作りました。もちろん同じ内容の動画はありますので、いろいろ見られることをおすすめします。(いずれも自己責任ではあります)



キートップを交換したばかりでなれていないですが、よりよい?親指シフトライフの準備を整えることができました♪


スズキ ジェンマ50 ♪ リアサスの交換と細かい整備

  フロントと同様にリアのサスペンションはふにゃふにゃしすぎるので、ぴょんぴょんするのも悪くないけどリアサスペンションも交換しました。 リアサスペンションの交換 用意したのは KITACO のtoday用のサスペンション、サイトを眺めているうちに間違ったものを買ってしまいました。...