kindle unlimited

2020/04/23

LRパッシブミキサーなるものを作ってみた




Streo雑誌の連載を楽しみにしているのですが、今回は自分にヒットする内容でした。紹介されていた、ステレオの音声をボリュームをつかってミキシングして最終的にはモノラル合成になる機材を作りました。

これは個人的にはヘッドホンで聞くときにわかりやすいのですが、昔のステレオ録音が始まったときとか、最近のでも意図的にあると思いますが、ある楽器が右スピーカーからしか出ていなくて、別の楽器が左スピーカーからしか出ていない音源とか聞くと結構ストレスがたまります。

でも、これをつなげることで、右しか出ない音も左からも少しずつ出るように調整できて、聞き疲れしにくくしてくれます。

で、思い出したのが、以前購入して気に入っていた中村製作所のヘッドフォンアンプの「NIP-02SQ」、通勤の時にこれをつなげて疑似モノラルかして、音楽をよく聞いていたことを思い出しました。

いまはもうない中野製作所のヘッドフォンアンプ

今回は、秋葉原に行く余裕もタイミングもないので、マルツから初めてのオンラインショッピングで部品を調達しました。3000円以上で送料無料なので、そうなるように注文しましたが、材料費は半分以下になると思います。


回路図的なものはStreo誌に書いてあるのですが、非常にシンプルなものです。
でもシンプルなものだけに、思い込みの配線ミスが多発して何回も配線やり直してようやくできました。


ようやく、うまくいきました♪

聴く音楽、ソースに左右されるので、普段はスルーさせておき、左右差が激しい音楽の時にボリュームを回してちょうどいい塩梅に調節します。

そもそもステレオって疑似だよなとおもいつつも、それを疑似モノラル化する言葉だけとるとめんどうなので、そこらへんは考えないで気持ちよく気楽に音楽を聴くことを楽しんでいます。


ちなみにStreo紙の今月の特集、ガレージメーカー特集でしたが、全然ガレージでない(しっかりとしたメーカーと思っていた)ことに多少がっかりしつつも、とはいえ今回の特集は楽しく読みました♪


↑20200423時点で品薄、高くなっています。標準価格に戻るのを待った方がいい♪







0 件のコメント:

スズキ ジェンマ50 ♪ ドラレコつけたら電気系とかトラブル続きでした

  50ccのバイクなのですが、バイクはバイクなので念のためドラレコをつけてみました。やっぱりその後で電気系のトラブルが立て続けにでてしまい燃料計も効かなくなって気がつかずにガス欠してしまって押しがけしたりと、いろいろ勉強になりました。 かったのはコレ。初めてなので価格の安めなそ...