kindle unlimited

ラベル NEX3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル NEX3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/09/28

Aria と CONTAX



いままで知らなかった事を今知って嬉しくなった。という記事です

お気に入りのカメラ CONTAX Aria の事を調べると「ピントが合わせづらい」という記事をよく見かけます。確かに、メガネをかけないとピントはもちろん、撮影情報(シャッタースピードとか)が読めないので使いにくいカメラだと思っていました。
なのでデータパックを買ってそこに表示される撮影情報を当てにして撮影してたりしました。(ピント合わせは半ばあきらめ)

しかし、全く持って知らなかった事なのですが、視度調整レンズというのがあって、視力にあった物をつけるとよく見えるらしいという事を知りました。
もちろん CONTAX (京セラ) は中古しかなく探すのが面倒で、きっと高いので
EOS Kiss 用の視度調整レンズをつけました。

よく見えます。カメラが生き返ったようです。
前に CONTAX カメラの専門店「極楽堂」でかった純正ストラップ(中古)に付け替えて写真撮りに散歩に行きたいですが、その前に切れたフィルムを買わなくては。

写真はNEX3



2012/09/24

接写アダプタで気づく



今日の関東地方は雨のせいか、珍しく寒かったですが、そんなときだからこそ散歩にでてマイナスイオンを味わいたくなりますね。

という事で今日はミラーレス一眼にコンタックスのレンズをつけて田町、目黒、白銀台、日比谷、銀座を電車やバスを乗り継ぎながら散歩してきました。
雨なのであまり写真はとれませんでしたが雨音で癒されましたし、それでいいかなと。




今日の撮影機材はこんな感じです。
自分の持っているカメラでお気に入りな組み合わせ、
Sony NEX-3 と CONTAX Planar 50mm/F1.4
約75mmとわりと望遠ぎみで使いにくい所はありますが、
撮影に気合いが入ります。


そいえば今日、レモン社で接写用のアダプタを買いましたので取り付けてみました。
※アダプタについてはこちら

レンズが本体をさらに凌駕してる、、、


使い方がよくわからなかったので喫茶店で試しました。
上の写真は接写アダプタなしの状態で近くに寄れる限界はこの位置


一つつけるとここまで近寄れる

使う機会はないと思いますが、3つつけるとここまで近寄れる


レンズを交換するのが面倒ですが、物や、花をじっくり撮影するときにいいアイテムです

2012/09/22

一人では行かない方が





一人では行かない方がいい場所ってありますよね。
危険だからではなく、
行くまでは、きれいな景色が見れる、いいお買い物ができる、何かを体験できる事を期待して、または何も考えずにぼーっとできるかなと思って行ったらかえってがっかりする、切なくなる、ぽかーんとしちゃうような所。

そんな場所の一つが日光(栃木県)
世界遺産をゆっくり巡ったり、中禅寺湖でゆっくりしようかなと思ったのですが。
関東にお住まいの方は想像つくと思いますが、当然のごとくこのエリアに訪れるのは修学旅行、家族連れ、少人数のグループで占めています。

もちろん一人の人なんていません。ましてや電車とバスを乗り継いでいく人なんて。
車かバイクで行ってたら違った印象だったかもしれませんが、一人だと怪しい人の雰囲気が出て居づらかったです。余計寂しくなってしまう場所で早々に帰りました。

複数の人と行くにはいい場所ですが、一人ではお勧めしません。
でも、もうすぐ紅葉の季節で、景色がきれいな場所なので二人以上で行きたい場所です。



スズキ ジェンマ50 ♪ リアサスの交換と細かい整備

  フロントと同様にリアのサスペンションはふにゃふにゃしすぎるので、ぴょんぴょんするのも悪くないけどリアサスペンションも交換しました。 リアサスペンションの交換 用意したのは KITACO のtoday用のサスペンション、サイトを眺めているうちに間違ったものを買ってしまいました。...