kindle unlimited

ラベル 美術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 美術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/09/14

夢の光とBASE




写真が趣味なのですが、否、写真よりカメラの方が好きなのですが、東京都写真美術館で開催中の「田村 彰英 夢の光」を見ました。

彼を知ったのはカメラ雑誌に彼の写真とインタビューを見て気になったのと、たまたま読んだ「スローカメラの休日」を読んで、あのインタビューの人か!と思ったのが始まりです。

そのカメラ雑誌に載っていた写真集「BASE」からの写真を見たくて写真集を探すが見つからず、または手が出ずらい値段でなかなか手に入らず、今回の写真展ではその写真を見に行けるとあって結構興奮気味に行ってきました。


もちろん写真集「BASE」だけでなく彼の活動年代ごとの写真も展示されています。
変わったところでは作品ごとタイトルが表示していますが、写真展では珍しくに使用しているカメラとレンズ、フィルムも記載、カメラ好きにはたまりません。自分がそのカメラを持って撮影している所を想像してしまいます。



地下1階で開催されている別の写真展「鋤田正義展」(こっちもよかったよ)に行ったときに合わせてみるのをオススメします。



自分が持っている田村 彰英の本(雑誌類は除外)
http://astore.amazon.co.jp/nekonohou-22?_encoding=UTF8&node=2


2012/09/10

写実と実写



千葉県の大網駅の隣、土気駅からタクシー初乗り料金で行ける美術館
ホキ美術館に行ってきました。


写実絵画という写真のような、写真にしか見えない絵画を専門に扱う(たぶん)美術館です。

写真を元に現実の姿をデフォルメしている印象で、どこかわからないけど実物よりも訴えるものがあり、まるで目で見るよりきれいに見えるハイビジョン画像を見ているようでした。
例えば同じ写真と写実絵画があったとしたら、おそらくは絵の方が本物(写真)と判断してしまうかも知れません。
もちろんそれが写真よりも優れているという事はいえないけど、写真が好きな方にもおすすめの美術館です。

スズキ ジェンマ50 ♪ リアサスの交換と細かい整備

  フロントと同様にリアのサスペンションはふにゃふにゃしすぎるので、ぴょんぴょんするのも悪くないけどリアサスペンションも交換しました。 リアサスペンションの交換 用意したのは KITACO のtoday用のサスペンション、サイトを眺めているうちに間違ったものを買ってしまいました。...