kindle unlimited

2022/10/29

スズキ ジェンマ50 エンジンかからなくなったのと原因探し中

 

途中寄ったガソリンスタンドで補給したついでにクレジットカード作ったらティッシュもらいました♪でもエンジンかからなくなりました。

いつかのツーリングの練習に向けて遠出することにしたのですが、途中でエンジンかからなくなって保険会社のレッカーサービスを使ってしまったことと、まだ解決していないけどいろいろ探ってみていることを書きます。もちろんバイクいじり慣れていないので手探りです。


14:30くらいにガソリン入れて休憩したらエンジンかからなくなって途方に暮れた時の写真
一時間くらいキックしたりガソリンちゃんと出るかを確認しましたがもちろん成果ありませんでした。

保険会社に連絡して、予備検査、トラックを呼ぶなどしました。多少待ちましたが途方に暮れていた時間よりもあっという間でした。本当にありがたいです。

積み込み姿の方も、積まれているジェンマ50も、なによりトラックがかっこいい♪
バイクはバイク屋さんにも持っていってくれるのですが、多少迷って自宅まで送ってもらうことにしました。


今回は保険会社のサービスを利用しましたが、多分年1回のサービスなので、JAFに入ろうかなと思っています(↑広告です↑)



翌日、原因はどこにあるのか?を探してみました。一番に疑ったのはガソリンのつまり、タンクからは容赦なくガソリンが出るのでタンクではなさそう(仮判断)

次に予想したのはキャブレター、結構汚れていたのでバラしてみることにしました。



結構な汚れっぷりでしたが、中身はそうでもなさそうな印象





ドロドロな中身を想像していたのですが、中身は結構綺麗でした。つまりがないかわかる範囲で確認したりキャブクリーナーを吹いたりしましたが、分からなかったのでとりあえず外側を磨きました。

で、元に戻して試すも改善も変化もなし。キックでエンジンかかりそうでかからない・・・
エンジン自体のつまり???リードバルブ??ともおもいましたが、ハードル高すぎるとおもい一旦保留します。






次に疑ったのが点火系?プラグを変えましたが、効果なし。バッテリーも充電しましたが、効果なし。
ただ、いままで回らないことが多かったセルモーターが快調?にまわったこともあり、要因の一つかなと思っています(仮判断)。で、治ったらバッテリーは交換したいと考えています。

サービスガイドをみなが、適当に回路チェックする限り(全てではないので見逃しありかもです)問題なし。

ということで、続きをつづけていきますが、プラグに火花が飛んでいないような感じがするので
  • プラグ周りのケーブル類(プラグケーブル・イグニッションコイル)
を中心に見たようと思います。



購入した時は使わなかったのですが、持っててよかったバッテリーの充電器。

使うかどうかは分からないけれど、チェックしやすいのかなと思い買ってみました。

フリマサイトで純正の古い中古のも落札しましたが、電気部品の古いのはとおもい、使えるかどうかはともかくも買ってみました。







2022/10/17

スズキ ジェンマ50 さびの転換と折れたネジをなんとか外す


 日曜大工ライクでオートバイを触っています。初めてのことばかりで難しいこともありますが、そこもふめて楽しんでいます。

で今回はいつかのキャブ清掃をにむけて、ボディーの一部を外したところ錆が結構めだつのでこちらを何とかしました。


途中で断念しましたが(ボルトが硬くて・・・)、リアブレーキシューの交換を目指したところ、網目のところとかの錆が気になったので、サビ転換材をつかってなんとかならないか試してみました。


ついでに、錆びているネジ類は、試しにと錆取り薬品をつかって錆落とし、効果はすごかったけど、結構すすいだつもりだったけどまたすぐ錆びたので、何らかの対策がひつようかなとわかりました。



足を乗せるエリアのボディーを外したら、錆が結構でていたので、ある程度錆をおとしてから錆転換剤を塗りました。錆びている場所が黒くなっていっているのは気分いいです。塗装が剥げた箇所はひとまずそのまんまにしています。


ひとまず作業が終わったので、マフラーを取り付けようとしたところで、ネジを追ってしまいました・・・

絶望感に負けず?調べてみるとこういうケースもあるようで素敵な方法と道具があることをしり、ほっとしました。



折れたりなめたりしたネジを何とかする道具を購入しました。また、ポンチを使ってちゃんとドリルが使えるガイドを作るのに必要でした。(持っててよかった)


まずは、外すネジの真ん中にポンチで窪みを作ります。写真には写ってませんがハンマーで叩きます。
この後、1mm,2mm,.3mm のドリルで穴を開けました。(購入したネジ外しドリルは舐めたネジに食い込ませる作りだったので、今回のケースには合わなかったのです)


1本目はネジが少し出ている状態だったので(ザウルス系のペンチでは挟めない程度でした)マイナスドライバーをネジに食い込ませてハンマーで打ち込みマイナスドライバーで回せるようにしたら外すことができました。


2本目は穴の中で折れていたので先ほどの方法は難しく、逆巻きドリルが活躍ました。普通のドリルで穴を開けてからこれを使うといい感じです。


折れたボルトも外れて一安心。
無事マフラーも取り付けできました。

部品を注文して届くまで、下の写真の状態を何とかしたく、ある程度錆をとってから耐熱塗料をスプレーしました。これで、気分も楽になりました。



こんどはハンドル周りの錆をなんとかしたいと思いながら錆との付き合い方を少しずつ学んだかなと思いました。


今回活躍した逆ネジドリル、舐めたネジだったらこれだけでいけたかも

外での作業なので、購入した電動ドリルドライバー、ベスト出ないかもですが、ベターです

耐熱塗料は高温にならないとベトベトします。ガスバーナーで炙りすぎてムラになりましたが、古いバイクなので味と言い聞かせています



樹脂が厚めに残りますが、保護剤としてもいいかもしれないです。元々は自転車用にと買ったのですが、便利です。



2022/10/03

スズキ ジェンマ50 各種ワイヤーへの油差しとフロントブレーキシューの交換

 

スズキのジェンマ50のお手入れを試行錯誤しつつ楽しんでいます。今回はアクセル、ブレーキ、スピードメータのワイヤー注油とフロントタイヤのブレーキシューを交換しました。


カバー類をとりはずして


ライト類も取り外し、


ハンドル周りのカバーをほぼ全部はずして気がついたのですが、ワイヤーヘル注油はそこまでしなくても、できたのでは?と気がついて多少ガッカリしつつ、分解できたことが次のメンテナンスに活きるかなと言い聞かせ、


アクセルの構造に感心しつつも、初めてのワイヤー洗浄と注油に難儀して写真を撮り忘れたりしましたが、どうにかできました。

ちなみに、フロントのカバー、フロントカバーすぐ上のライト下カバー、ウインカー周りの下カバー、スピードメーター、上カバーの順番で取り外しました。


つづいては、ブレーキシューの交換、今回はフロント側を交換しました。
ベスラ(Vesrah) ブレーキシュー VB-313S をチョイス。純正品のパーツのOEMらしいですが、本当のところはわかりません。


ジェンマ50のフロントブレーキです。それなりに汚れていましたが、ひどくもなく、それほどすり減ってはいないようでした。もしかしたら、購入時にメンテしてもらっていたかもしれないです。


ですが、せっかく分解したので、交換しました。購入したブレーキシューも無事使えて安心しました。この後走ってみましたが交換してよかったと思っています。(静動力は変わらず、やや弱めな効き具合な印象なので、慣らしていけばよくなるかもと期待)


外したフロントタイヤを見ると、後塗りされた黒の端っこあたりに錆が結構あったので、錆添加剤をぬって作業完了です。

このあと、原チャリツーリングの練習もかねて往復50Km程度乗ってきました。原チャリだと50Kmは結構疲れることに気がつきましたが、調子がよりよくなったかなと思います。


このブレーキシューで無事使えました。今回は見送ったリアブレーキもこれを使います

自転車の錆につかっていましたが、もちろんバイクにも使えるので結構便利です。

滅多に使わない箇所なのでしっかりしたものと思って購入しました。特にアクセルが軽くなりました。

なんとか使えたけど、まだコツが全然掴めていないのです。練習だね

初めて使うトルクレンチ、使い方に迷いましたが、カチッという音で安心します

トルクレンチの差し口サイズが手持ちのものと違ったので変換用として、おかげでトルクレンチ使えました。

中古で購入した時に車載工具がなかったので、購入しました、ジェンマ50には斜めに入れないといけないですが、十分です。

スズキ ジェンマ50 ♪ ドラレコつけたら電気系とかトラブル続きでした

  50ccのバイクなのですが、バイクはバイクなので念のためドラレコをつけてみました。やっぱりその後で電気系のトラブルが立て続けにでてしまい燃料計も効かなくなって気がつかずにガス欠してしまって押しがけしたりと、いろいろ勉強になりました。 かったのはコレ。初めてなので価格の安めなそ...