kindle unlimited

ラベル teenageengineering の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル teenageengineering の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/04/12

teenageengineering の PO-12 をようやく動かしました

ついに?稼働始めた PO-12
昨日は電池が無くて動かせなかった PO-12 ですが、eneloopのじゅうでんも終わっておそるおそる電池を入れたところ、無事動きました。ようやく楽しむことができました。

電池入れるのに結構コツというかちからがいります。
飾りと思っていた液晶画面ですが結構わかりやすいかも
すこしさびっぽい箇所もありますがまったくきにしません♪
ということで久しぶりの動画を作りました♪


wifiでない場合は soundcloud にも同じ物をアップロードしました♪


小一時間ほど触りましたがなかなかというか 59$ とは思えないクォリティに感動です。もう少し慣れたら、一緒に買った PO-14 PO-16 も触りたい♪

ただ基板向きだし(といっても部品ほとんどは液晶画面の裏側にありそうです)なので壊してしまわないかは不安です。





【正規輸入品】 Teenage Engineering OP-1 ポータブルシンセサイザー
Teenage Engineering
売り上げランキング: 14,392
同じメーカーかっこいい楽器で楽器屋さんで買えるシンセ、あこがれます♪

KORG アナログリズムマシン volca beats ヴォルカビーツ
KORG (2013-06-23)
売り上げランキング: 2,028
これは持っていないのですがライバルとなるか?


teenageengineering の PO-12 がようやく届きました

届きました!
追記:動かしたブログと動画をアップロードしました♪


去年の夏頃に話題となった、スエーデンはストックホルムにあるteenageengineeringさんの50$のリズムマシン。
今年に入って発売となったのを購入したのですが、あまりの人気で3ヶ月待ちの今日、ようやく届きました♪

ちなみにこれは2015/04現在、日本で正規販売していません。そのうち販売あるかと思いますが、このメーカーのストアで売り切れなのでしばらく先になるかもです。

スエーデン機消印でしょうか?色も柄もかわいい♪

はじめの写真は PO-12 というドラムマシンで、ほかに PO-14 というベースマシン、 PO-16というシンセの3種類ありまして、価格も高くないことをいいことに全て購入しました。結果結構な金額になって多少後悔しています。

箱を開けたところの一枚
このうち PO-12 だけ開けました
お菓子みたいなパッケージがかわいいですがもったいないとも
なんと日本語の簡易説明書!!でも細かい方は英語でした。
本体はこんな感じです。基板向きだし感がコスト感覚以上にいいです。

ちなみにどんな楽器かについてはこんな感じです。



でもって電池の選択を間違えていなければよかったのですがこの楽器は単4電池2本です。
AAAと書いてあるとつい単3電池と勘違いしてしまいます。

準備した単3電池は使えません!
たまたま単4のエネループがあったので試しに使ってみました。

楽器には珍しく時計がついています。昔のゲームウォッチ感覚です

でもここで電池が切れてしまい今日はここまでです。
電池が切れたか?そもそもエネループが使えないかは充電してからかくにんです。

ということで今日は音出しができず悶々としていますが、明日のお楽しみと言うことにします♪


【正規輸入品】 Teenage Engineering OP-1 ポータブルシンセサイザー
Teenage Engineering
売り上げランキング: 14,392
同じメーカーかっこいい楽器で楽器屋さんで買えるシンセ、あこがれます♪

KORG アナログリズムマシン volca beats ヴォルカビーツ
KORG (2013-06-23)
売り上げランキング: 2,028
これは持っていないのですがライバルとなるか?

スズキ ジェンマ50 ♪ リアサスの交換と細かい整備

  フロントと同様にリアのサスペンションはふにゃふにゃしすぎるので、ぴょんぴょんするのも悪くないけどリアサスペンションも交換しました。 リアサスペンションの交換 用意したのは KITACO のtoday用のサスペンション、サイトを眺めているうちに間違ったものを買ってしまいました。...