解決できればと思う箇所はいくつかあるのですが、なにぶん古いバイクであり、メンテが特技とは言えないのでやってみたことを今回も書きます。
kindle unlimited
2022/12/24
スズキ ジェンマ50 ♪ 細かいところをいじったり諦めたり
2022/12/16
スズキ ジェンマ50 ♪ 走行音を録音する楽しみ
ギヤボックスに2ストのエンジンオイルを入れていたことに気が付く少し前、せっかくなので、オートバイの走行音を録音したくなったのでやってみたことを書きます。
使ったレコーダーはZOOM の F2。いわゆる普通のICレコーダーと違うのは大きく2つあって、一つは見た目、レコーダーをポケットなどにしまってマイクは胸ポッケなどに着けたりするスタイルのレコーダーであること。もう一つは録音レベルの調整が不要でよほどのことがなければ決して音割れしないで綺麗に録音できるすてきなレコーダーです。
技術的なことはさておき、これで録音すると音割れによる失敗率が低いのでバイク音の収録にもおすすめできるかなと思います。
なるべく、マフラーの近くで、振動を拾わなそうな場所にマイクを固定しました。見た目は気にしないようにしましたが、こうしてみるとやっぱり気になるので次は赤いマスキングテープがあれば用意したいです。
録音したのがこれです。
2022/12/12
スズキ ジェンマ50 ♪ ギヤボックスにエンジンオイル入れてた!
このエンジンオイルをギヤボックスに入れていました・・・
YAMAHAのギヤオイルと思っててずっと勘違いしていました。
慌ててYAMAHAのギヤオイルを購入して入れ替えています。ギヤオイルに入れ替えたら、「なんかギヤの動きが重く感じるけど購入した時とおんなじ感じ」です。前の2stエンジンオイルも残っていると思うので、早めに交換しようかと思います。
初めての(ちゃんとした)ギヤオイル交換なのですが、他に知らなかったので購入
3速オートマなバイクでギヤが多いので、少しでも良いものをと思って購入。
スズキ ジェンマ50 ♪ リアサスの交換と細かい整備
フロントと同様にリアのサスペンションはふにゃふにゃしすぎるので、ぴょんぴょんするのも悪くないけどリアサスペンションも交換しました。 リアサスペンションの交換 用意したのは KITACO のtoday用のサスペンション、サイトを眺めているうちに間違ったものを買ってしまいました。...

-
いつもはないですが、仕事のあとで音楽を聞くことが多くなったのですが、もっと気楽に音楽が聞ける環境の試みとして、モノラルで聞こうと思ってアンプとか作ったことを書きます。 アンプは以前作った秋月電子のTA7368キットを使うのは簡単なのですが、ステレオをモノラルに合成させる...
-
これ、意外といい!と感じて、自宅環境はひとまず、これでいいかなと思えるオーディオインターフェイスでしたので、その様なことを書きます。 現時点で5千円前後なので、とりあえず試してみたい!初めて見たい!という方にもお勧めです。 CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / A...
-
手持ち無沙汰というより、気になっていた事から Streo誌で連載されていたり、だいぶ前に音質面で評判の良かった初期型の Play Station のジャンク品を購入しました。 併せて、ジャンクなコントローラー(問題なし)、電源コード、黄色赤白のRCAケーブル併せて1,000円で...