kindle unlimited

2016/06/12

TFoM に行ってきました(2年ぶり)♪

天井が高い♪
今日は東京は青山にあるRed bull Studios Tokyo Hall にて開催中の Tokyo Festival of Modular というフェスに行ってきました。私は2年ぶり、2回目の参加でした。

こういう感じのシンセサイザーがたくさん見れます、触れます。

これは普段なかなかお目にかかれないモジュラーシンセが集結し、行くだけでテンションが上がります。別の例で例えれば、自動車やオートバイにおけるモーターショウみたいなものをイメージいただければです。

どれだけ楽しんだかを忘れないうちに書く事にしました。
ちなみに、このフェスは明日(2016/06/12)まで開催しています♪



製品紹介や使い方例などを楽しむ、イベントブース

手作りシンセを紹介する1コマ、お子様も楽しんでいました。
※セミナーやコンサートという人の顔がどうしても写ってしまいがちなので写真はほぼ無しです。

会場は「コンサートや製品紹介などのイベントブース」と「各メーカーなどが出品している展示、販売ブース」の二つに分かれています。自由に行ったり来たりできるので、気分やテンションで楽しむ事ができました。

イベントブースでは、詳しい紹介はこちらを見ていただければですが、私は間を挟みつつ17:00頃まで楽しみました。

何回か拝見させていただき楽しみにしてた方による電気の特徴を生かした自作シンセを子供達と楽しむ会。ラトビアの気になるメーカーの気になる新商品の紹介とデモ、そして憧れの関西の方のモジュラーシンセに興味を持った人を沼に引きずり下ろす楽しいセミナーを堪能しました。

この後もライブなどがあったのですが、展示ブースでたくさんのシンセを触ってみたりしていたらLEDの眩しさの影響か、めまいがしてきたので泣く泣く?途中で帰りました。



シンセメーカー、ビルダーの展示販売ブース

何回か外に出て、風に当たりました♪
こちらではシンセの定番メーカーから個人のメーカーまで、国内だけではなく海外からもたくさんのメーカーが一堂に集まって、商品を紹介したり、いじったり、売ったりするブースです。

結構混雑していましたが、窮屈ではないです♪
レッドブルビルだけにレッドブル2本飲んだので、全部のブースを見れたり話を聞いたりしたわけではないですが、いつくかの写真を撮ったので、紹介します。でもその前に今回気が付いた事がありました。

●できなくてももちろん楽しめますが、英語できた方がもっと楽しい♪

2年前に行った時はモジュラーシンセを始めていなかったので、海外メーカーのブースに立ち寄る事はほとんどなくってその時は全く気にしなかったのです。

でも、今回はモジュラーシンセを始めて半年ちょい。やはり色々なモジュラーシンセが気になってブースを覗くのですが、スタッフの方に話しかけられても何言っているかさっぱりで、外で道聞かれた方がよほどわかるくらいなので、かなり緊張しました。
たぶん言いたかったことの1割くらいしか疎通が出来なくて、それはそれで良い経験でしたが、とはいえすこし理解できればもっと楽しいかなと思いました。

救いはモジュラー用語は理解できるので、その意味では良い勉強になりました。

●日本のシンセ屋さん編

▲宮地楽器 Vintage Piano Garage Wurly's!
全国区で有名な宮地楽器さんが出展されていました。普段はシンセのことを聞いたり、パッチケーブルや電源を購入したりお世話になっています。今回はPittsburgh Modularさんの事について説明いただきました♪
そういえばS&Hの事を聞こうと思ってて忘れてたのを思い出しました。今度こそケーブル以外の何かを買いたいです。
http://www.miyaji.co.jp/Wurlys/

▲Five-G
店員さんにフェスでは壁を立てるだけですと言われていたのですが、その壁がすごい事になっていました。写真撮り忘れましたが、2Mくらいのラックにモジュラーシンセを敷き詰めてどれも動作するという憧れのブースでした。スタッフの方がどの方かわからなかったので、リボンコントローラを試せなかったのが悔いです♪
http://fiveg.net/

▲Clock Face Modular
ここで買う事に憧れを持ちつつ実行できていないオンラインのお店、今回は発売したばかりのMake Noise 0-Coastという単体で動くシンセを触らせてもらい店長さんにも説明してもらいました。憧れのMake Noiseに触れただけで来て良かったです。半分くらいしか理解できなかったですが、それでも十分魅力があり、蝉モジュラーの中では一番お気にいりです。
http://www.clockfacemodular.com/

▲MI7 Japan
海外のシンセや音楽系のソフトなどを取り扱っています。輸入代理店な位置付けなのかなと思いました。こちらでは、私のお気に入りの PO-12 PO-14 PO-16 も販売してました。
これのカバーケースが売っていたので(なかなか売っているところを見かけない)、勢いで一つ購入しました。


●シンセメーカー編

▲Hikari Instruments さん

こちらは日本のメーカーで、私はこちらのサイン波のオシレータを2台で楽しんでいます。今回も少しお話しさせていただきました。今回は写真に写っているTシャツとかわいい限定キーホルダーを購入しました。
http://www.hikari-instruments.com/

▲REON

映画「なにわのシンセ会」でおなじみ?の国産シンセメーカー、実際に触れる機会、開発者の方もいらっしゃるのでお話を伺う機会は滅多にないので、楽しみだったのですが、それだけに常に混雑していて機会を逸してしまったのは一番の後悔です♪
http://www.implant4.com/REON.html
※メーカーのサイトはないので大阪のシンセやさんへのリンクです

▲Roland

最近、モジュラーシンセをだしたり、昔のシンセのリバイバル品など安くもなく、かといって高すぎもしない良い感じの製品を出しています。あまり触りませんでしたが、system-500系をなぜいじらなかったのかと後悔しています。

▲KORG

今回はKORG製品というよりも輸入取り扱い商品の紹介がメインでした。Moog mother 32を触り忘れたことも後悔です。いつかはSQ-1がほしいです♪

▲erica synths

東ヨーロッパのラトビアのメーカーです。イベントブースにて幅が約1.5cmの小さなモジュラー、Picoシリーズの紹介がありました。これとは別にロシアのPolivoksという80年代?のシンセからインスパイアされたシンセを多数作っていて、そちらにも興味があります。
http://www.ericasynths.lv/en/home/


▲Men Qi Music
たぶん中国のモジュラーシンセメーカーパネルデザインに親しみをもち、機能はわからなかったのですが、もう少しで勢いに乗って購入しそうでした。これから要チェックな予感がします。
※背中向かいのブースでお買い物したために買えませんでした。
http://www.mengqimusic.com/


▲X-Fade Modular


最近、宮地楽器にてオススメされたものの入荷待ちのため購入を諦めたメーカー、日本のメーカーということを初めて知りました。ここのクロックデバイダはオススメです。


▲スタジオねこやなぎさんのブース

メーカーではなく、アーティストのブースです。手作りシンセやおか持ちの中にモジュラーシンセを入れているオシャレなブースです。

▲4ms
こちらのクロックデバイダが気になっています。

▲Buchla
初めて触りました。究極的にはこれだけで良いかもと思いつつ手は出せないシンセ♪

▲紹介しきれなかったメーカーも多数あります。
買いていて疲れたのもあるのでごめんなさい。

もらったり買ったもの

最後に当日もらったり買ったりしたものです。

いろんなメーカーからもらったシール類
Tシャツは買いました♪どこできるかは後で考えます♪
キーホルダーです。木目がかわいい♪
PO-14という電卓シンセのカバー、ストラップ付きなのでどこでもシンセ
キットですが、モジュラーシンセも買いました♪
これのせい(予算オーバーなので)で明日は行けなくなりました。

きっと来年もやると思いますので、多少の英語と仕事と体力を頑張ってさらにさらに楽しめるように準備したいと思った1日でした♪

ありがとうございました。

0 件のコメント:

スズキ ジェンマ50 ♪ ドラレコつけたら電気系とかトラブル続きでした

  50ccのバイクなのですが、バイクはバイクなので念のためドラレコをつけてみました。やっぱりその後で電気系のトラブルが立て続けにでてしまい燃料計も効かなくなって気がつかずにガス欠してしまって押しがけしたりと、いろいろ勉強になりました。 かったのはコレ。初めてなので価格の安めなそ...