kindle unlimited

2015/02/14

旬でないけど NFJ PCM2704 作りました(標準)


このまえ aintendo のアンプを組み立てて半田ごて熱が再燃しました。
ということで去年の暮れくらいに勢いで買ったものの組み立てていなかった NFJ (NorthFlatJapan) さんの PCM2704搭載 USB DAC Kit を組み立てました。

何それ?といいますと,まずUSB DACからいうと、PC や Mac から外部のスピーカーに音を出すときに本体の出力端子からつなぐのがシンプルな方法ですが、よりいい音で聞きたいときにあると便利な機器です。

写真のように基板むき出しですと怪しい感じがしないでもないですが,一般の?オーディオメーカーも USB DAC を使った製品はたくさんあってオーディオに興味がある方には一般的な?機器です。

PCM2704というのはざっくりいうと(正確ではない)長年親しまれているICです。これがあることでPCとオーディオ機器を接続していい音を出してくれて、しかも安価であります。

いろんなキットで使われているPCM2704

このICでハイレゾといわれる高音質の音楽を楽しめるわけではないですが、今ある音を少しでもよくする。そんな感じてたのしめます。

で、このキット、説明書がないのですがサイトにわかりやすい説明と写真があるので組み立て自体はそんなに難しくなく、LEDを付け間違えた以外!特に問題なく小一時間ほどで完成しました。


まだ作ったばかりですが、第一印象は以前作った秋月電子のよりもいい感じですが、そこはまだ気のせいを超えていません。今回は標準キットをつかって音質アップできるオプション品は使いませんでしたが(売り切れてて変えませんでした)それでも満足しています♪

0 件のコメント:

スズキ ジェンマ50 ♪ リアサスの交換と細かい整備

  フロントと同様にリアのサスペンションはふにゃふにゃしすぎるので、ぴょんぴょんするのも悪くないけどリアサスペンションも交換しました。 リアサスペンションの交換 用意したのは KITACO のtoday用のサスペンション、サイトを眺めているうちに間違ったものを買ってしまいました。...