kindle unlimited
2012/09/12
迷ったけど修理しました
何年前か忘れたけど、愛用していたデジタルカメラ、リコーの GRD2 で撮った写真にシミみたいなものが入っているのが気になりました。
しばらくは気にしないで使っていたのですがやっぱり気になるので、銀座にあるリコーに行って修理してもらいました(もちろん保証期間外)。
GRD2移行は映像素子の掃除ができないようで、ユニットごとの交換が必要でした。修理とはちょっと違うかもしれませんが、新しいGRD2が手に入ったと思えばちょっと修理代が二万円弱でもちょっと気分がいいです。
しかも、修理時間が約2時間という早い対応(いつもそうとは限らないと思います)には感心しました。
また、修理センターもこれまでリコーが出したカメラを展示してあってなかなか居心地がよかったけど、空いていたとはいえじっくり見る時間もないくらいの対応が早くて嬉しいです。
でも、この値段でリコーのデジカメ CX6 が変える値段なので、3秒、修理のお願いをためらってしまった。また、持ち込む際に、修理しないで GRD2 の後継機種の GRD4 も欲しいなとも迷っていまったのも事実です。
今思えばさっさと修理してしまえばよかった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スズキ ジェンマ50 ♪ リアサスの交換と細かい整備
フロントと同様にリアのサスペンションはふにゃふにゃしすぎるので、ぴょんぴょんするのも悪くないけどリアサスペンションも交換しました。 リアサスペンションの交換 用意したのは KITACO のtoday用のサスペンション、サイトを眺めているうちに間違ったものを買ってしまいました。...
-
いつもはないですが、仕事のあとで音楽を聞くことが多くなったのですが、もっと気楽に音楽が聞ける環境の試みとして、モノラルで聞こうと思ってアンプとか作ったことを書きます。 アンプは以前作った秋月電子のTA7368キットを使うのは簡単なのですが、ステレオをモノラルに合成させる...
-
これ、意外といい!と感じて、自宅環境はひとまず、これでいいかなと思えるオーディオインターフェイスでしたので、その様なことを書きます。 現時点で5千円前後なので、とりあえず試してみたい!初めて見たい!という方にもお勧めです。 CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / A...
-
手持ち無沙汰というより、気になっていた事から Streo誌で連載されていたり、だいぶ前に音質面で評判の良かった初期型の Play Station のジャンク品を購入しました。 併せて、ジャンクなコントローラー(問題なし)、電源コード、黄色赤白のRCAケーブル併せて1,000円で...
0 件のコメント:
コメントを投稿