kindle unlimited
2012/09/14
夢の光とBASE
写真が趣味なのですが、否、写真よりカメラの方が好きなのですが、東京都写真美術館で開催中の「田村 彰英 夢の光」を見ました。
彼を知ったのはカメラ雑誌に彼の写真とインタビューを見て気になったのと、たまたま読んだ「スローカメラの休日」を読んで、あのインタビューの人か!と思ったのが始まりです。
そのカメラ雑誌に載っていた写真集「BASE」からの写真を見たくて写真集を探すが見つからず、または手が出ずらい値段でなかなか手に入らず、今回の写真展ではその写真を見に行けるとあって結構興奮気味に行ってきました。
もちろん写真集「BASE」だけでなく彼の活動年代ごとの写真も展示されています。
変わったところでは作品ごとタイトルが表示していますが、写真展では珍しくに使用しているカメラとレンズ、フィルムも記載、カメラ好きにはたまりません。自分がそのカメラを持って撮影している所を想像してしまいます。
地下1階で開催されている別の写真展「鋤田正義展」(こっちもよかったよ)に行ったときに合わせてみるのをオススメします。
自分が持っている田村 彰英の本(雑誌類は除外)
http://astore.amazon.co.jp/nekonohou-22?_encoding=UTF8&node=2
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スズキ ジェンマ50 ♪ またエンジンかかなくなった(なおったよ♪)
約半年前にエンジンが掛からなくなって右往左往してなんとか直ったのですが、またエンジンかからなくなりました。 スズキ ジェンマ50 なんとかエンジンかかった♪ https://www.nekonohou.net/2022/11/50.html 今回は、家を出る時だったのが差いで...

-
いつもはないですが、仕事のあとで音楽を聞くことが多くなったのですが、もっと気楽に音楽が聞ける環境の試みとして、モノラルで聞こうと思ってアンプとか作ったことを書きます。 アンプは以前作った秋月電子のTA7368キットを使うのは簡単なのですが、ステレオをモノラルに合成させる...
-
TV用外部スピーカーといえば Sony の 2万円程度の無線のモノに憧れますが、今回は目的が異なるので JVC の 1,000円台前半のスピーカーを購入しました。 目的は、職場で使っているテレプレゼンスシステムやオンラインオンラインミーティング、そのほかPA環境でモニタリング...
-
これ、意外といい!と感じて、自宅環境はひとまず、これでいいかなと思えるオーディオインターフェイスでしたので、その様なことを書きます。 現時点で5千円前後なので、とりあえず試してみたい!初めて見たい!という方にもお勧めです。 CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / A...
0 件のコメント:
コメントを投稿