車を運転することがなくなってずいぶんたつのですが、やっぱり運転欲?が再燃しつつでしたのでカーシェアリングというものを休日をつかって利用することにしました。数年ぶりの運転のため練習する(慣れる(カンを取り戻す))のが一番の目的です。
ですので車慣れの方には今更感まんさいです♪
このサービスはいくつかの会社でやっていますがカレコというサービスを利用することにしました。
車のレンタルと違うところがいくつかありますが、共通するところも含めてざっくりまとめるとこんな感じです。
- ガソリン代込みのサービス(車の中に入っている指定のカードでお支払い)
- 延長は基本NG
- 予約はともかく借りるとき返すときの手順が若干大変(な印象)
- カーナビとETCがついている。
- 店員さんはいないのでケータイで受け付け
- 月額制(利用すればその分割引されます)
- タバコとペット禁止でゴミは持ち帰り
- 満タン不要(半分以下になったら給油しますがお金かからず)
- 金額は格安のレンタルよりはするけど高くない印象
- だって満タン不要だから
という感じのサービスです。
で、予約した車(HONDA Fit)に意気込んで乗り込んだはいいのですが、最近の鍵を使わないボタンのスターターに悪戦苦闘すること約10分、はじめから意気消沈♪
カーナビついてて快適です。助手席のエアバッグのところにマナーのシール♪ |
ETCもついてます。運転中、逆さにさしたせいかずっと警告音がなりっばなし。 |
この日のために準備したETCですがもちろん初めてなので無事通過できるか不安。根性がないので?「一般/ETC」の入り口を選択、受付のおじさまの準備をよそにそのまま通過できたのは感動モノでした。
ということでなかなか勉強になりました。
これからカーシェアリング使おうという場合はわからないことがあっても聞ける人がいないので(電話すればいいかもですが)多少の時間の余裕を持った方がいいと思います。
今日の目標値のIKEA、達成したら体調悪くなり何一つ変えず・・・ |
レイチェル・ボッツマン ルー・ロジャース
日本放送出版協会
売り上げランキング: 35,558
日本放送出版協会
売り上げランキング: 35,558
鶴蒔 靖夫
IN通信社
売り上げランキング: 478,276
IN通信社
売り上げランキング: 478,276
0 件のコメント:
コメントを投稿