kindle unlimited
2018/03/28
digio2の小型トラックポールを購入しました
普段はケンジントンのトラックボールを愛用してますが、小さな移動(社内での移動)が多く、ちょっと不便に感じていたのをきっかけにgigio2のトラックボールを購入。
bluethoothのもあり、少ないusbポートを消費しなくてもいいのですが、約2000円の差額はとおもい、無線式の方を買いました。
このトラックボール、マウスではある程度普及?していますが、すべてのボタンが静音タイプのボタンで、静かに操作することができます。
これまでのケンジントンのスクロールはシャーシャーうるさかったので、助かっています。一方でボタンの感触はふにゃっとしてます。私はあまり好きではないですが許容範囲です。
トラックボールの操作感は、小型の割には他の標準的なトラックボールと変わらない操作感で、思っていたよりも使いやすいのですが、他のメーカーではできることが多い「ボタンの機能を変更する」ことができない事が大きな欠点です。
私の場合、「進む」「戻る」ボタンを「PageDown」などに変更するのですが、これができないのはつらいです。
とはいえ、小型で普通のトラックボールと同じ感覚で扱えることのメリットは大きく、また持ち運びもマウスと同じ感覚でできることがよいと思いました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
スズキ ジェンマ50 ♪ またエンジンかかなくなった(なおったよ♪)
約半年前にエンジンが掛からなくなって右往左往してなんとか直ったのですが、またエンジンかからなくなりました。 スズキ ジェンマ50 なんとかエンジンかかった♪ https://www.nekonohou.net/2022/11/50.html 今回は、家を出る時だったのが差いで...

-
いつもはないですが、仕事のあとで音楽を聞くことが多くなったのですが、もっと気楽に音楽が聞ける環境の試みとして、モノラルで聞こうと思ってアンプとか作ったことを書きます。 アンプは以前作った秋月電子のTA7368キットを使うのは簡単なのですが、ステレオをモノラルに合成させる...
-
TV用外部スピーカーといえば Sony の 2万円程度の無線のモノに憧れますが、今回は目的が異なるので JVC の 1,000円台前半のスピーカーを購入しました。 目的は、職場で使っているテレプレゼンスシステムやオンラインオンラインミーティング、そのほかPA環境でモニタリング...
-
これ、意外といい!と感じて、自宅環境はひとまず、これでいいかなと思えるオーディオインターフェイスでしたので、その様なことを書きます。 現時点で5千円前後なので、とりあえず試してみたい!初めて見たい!という方にもお勧めです。 CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / A...
0 件のコメント:
コメントを投稿