kindle unlimited

2014/07/21

まだまだ飽きてない Anushri (というシンセ)

さわるたびに新たな発見♪
ダライアス外伝のサントラをききながら書いてます。久しぶりにきいたけどいいですね♪

今回もしつこく Anushri について書きます。
なにせ作ったシンセなので自分のは調子が悪いとかパーツを付け間違えたりしたのでは?と怖がっていたり?マニュアル読むきが苦手なのに英語なもんで、たまに眺めてみると新しい発見(というか読んでおけってレベルですが)が合ったりしていじりがいがあるシンセだなぁと感心しています。

今回というか今日知った機能は「リズムを自分で入力できる事」に気がついた事でした。マニュアルにも書いている事なんですが・・・

マニュアルベージの画面
MIDI キーボードなどで MIDI の 16Ch を使ってキーをたたくと。
  • 自分打ちの設定するか否か (C#1 or C#2 以降 C#1を基準に)
  • セットした設定(リズム)をリセット (D#1)
  • バスドラムを選択 (F#1)
  • スネアドラムを選択 (G#1)
  • ハイハットを選択 (A#1)
  • C1 から C3 までの白鍵それぞれを16部音符に見立て、選んだのドラムの音をON/OFF
という事で MIDI キーボードがいるのが面倒ですが結構楽しく自分で音を設定できます。
プリセットのリズムパターンもいいのですが4つ打のようなわりと単純なリズムが出来なかったり?してたので新たな可能性?を発見できて嬉しいです♪

というわけでまたまた Video 作りました。今回は Vimemo にチャレンジしてみました。





Anushri (Mutable Instruments) x0x-style programming of the drum machine from nekonohou on Vimeo.

2014/07/14

いじってきた過程なんか (Mutable Instruments Anushri)

またまたかわいいシンセの Anushri
ここ2週間くらい?シンセを組み立てて自己満足に浸っていたのですが、どうハマっていたかをアップロードしたものをまとめてみることにしました。

曲のクォリティーはブログのタイトル通り無視して見境なしに楽しんだのを録音して Soundcloud や Mixcloud にアップローどしてましたので名曲を探していられる方にはきっと無駄足ですが、このシンセについてあるていどの音はつかめるのではないかなと思います。

順不同だったりしますがコメント


 多分作った記念の曲です。まだパーツの付け間違いに気がついていないですがそんなことはどうでもいいとおもっていました。

 1週間かけてパーツの間違いに気がつき、シーケンサーが正常に動いた記念。

 すこし曲っぽく(いつもそのつもり♪)いじった結果です。

   さっきの曲と同じメロディーですがスローなペースで


何となく曲を作らねば?と勝手に思って たけどまぁいいかの。と切り上げた曲


いい感じに出来た曲。でもシーケンスのSTEPがドラムのパターンとずれていたことに昨日気がついて結構ショック


さらにいい感じに出来た曲。これもシーケンスのSTEPがドラムのパターンとずれていたことに昨日気がついて結構ショック

 このシンセでゲームっぽい音が出来ないか?と思って作ったのですが、どことなくTAITO のゲームっぽいきが・・・

  FBで盛り上がっていたときに勢いで勢いが出るような感じを作ってみたくなった曲

 Logic Pro x を使い始めたもので、これは MIDI Loop をそのままつかった曲です。が、もちろん音は 100% Anushri

 Logic Pro x でくんだ荒城の月です。


今日作ったきょくです。曲としてはともかくも MIDI Clock をつかって同期できたのはうれしい♪




というわけで,簡単なもの馬鹿裏ですが自分では1曲1曲なんらかの新しい気付き、スキル(おおげさ)を身につけながら作ったこともあってなかなか自己満足です。

MIDI の仕組みも、 mac のしくみも、シンセの仕組みも、もちろんAnushriも、少しずつ、何となくですが使い方が分かってきてコレからもペースは落ちるかもですがいじり続けていこうとおもいます

2014/07/05

動いている Anushri を見たくて

またまたAnushriです


前回のブログにかいた Mutable Instrument の Anushri というシンセの動画を作りました。

勢いでつくりましたのでまだまだなクォリティーですがせっかくなので簡単にそのときの構成について簡単に書きます。



音関連の機材

  • 楽器(シンセ)    :Mutable Anushri 
  • ヘッドホンアンプ :Vox Bass
    変換ケーブルがなくってしかたなく使いましたがコレがイイ!
  • レコーダー           : Logic Pro x (macのソフトです)
映像関連の機材
  • カメラ    :iPhone 5s
  • 映像編集 :iMovie (macの無料?ソフトです)

音を厚めにしてくれます♪
Logic Pro x
iMovie


という機材やソフトで作りました。
考えたら主題の楽器、意外はほとんどありもので動画編集が出来ることに感謝ばかりです。

細かい点で、もっとこう出来たらなと思うところもありますが、その前に今出来ることをどんどんしていこうと思います♪



かわいいシンセ?のAnushri

Anushri はかわいいという意味みたいです♪

Mutable Instruments というフランスはパリの楽器メーカーから出ているシンセサイザーのキットを組み立てました。
自分にとってはなかなか手強いキットでしたが完成するとなかなか嬉しいものです♪

こんかいは,このシンセの紹介と購入から組み立て、簡単な音紹介を書こうと思います。

Anushryというシンセ

Mutable Instruments _Anushry

オレンジ色のかわいくてちょっとチープな箱とたくさんのつまみがが印象的なこのシンセ、モノフォニックな単音(コード引きのような複数の音が出せないシンセ)が出せるシンセサイザーとドラムの音源とシーケンサーが入っています。
いい変えればコレ一台でリズムが入った音楽を奏でることが出来るのです♪



こんな感じです。


ハードウェアのシンセとドラムマシンとお財布とで相談したらこのシンセにたどり着いたのです。

わたしはメーカーから直接買いました。

英語はよくわからないけど支払いも PayPal やクレジットカードで簡単にできるので
自分の住所を英語で書ければ何となく買えちゃいます。
でも問い合わせとかするには英語(フランス語?)出来た方がいいのは言うまでもありません。
商品を選んで・・・

カートに入れて・・

後は住所とか入れるだけ♪

海外からの発送なので時間がかかるかなと思いましたが、1週間!!ほどでとどきました。
さて、届いたはいいけどパーツの数(150こくらい?)を見てちょっとやる気が失せました。やっぱり英語のマニュアルだし・・・
面倒だ・・というのが始めの印象

海外の部品って日本でも楽に手に入るものと多分すごく面倒な部品があるので失敗を避けるためゆっくりゆっくり作りました。
ちなみに説明書は英語ですが、中身はすごく親切でわかりやすいです♪
この基盤のうえに・・

抵抗やコンデンサを付けて

IC載せる台とかを付けて

一枚目の基盤完成!

2枚目の基盤も同じノリでハンダ付けして

ひとまず完成!!

二日間かけて完成しました。
・・とおもったら一部の機能(シーケンサー)がうまく動かないことがわかりましてそこから間違ったところをさがす面倒な作業がはじまりました。

シーケンサーが機能しない・・・
ハンダミスではなさそう・・・
電圧チエックも正常・・・
などなどを探すもわからず、でも見つけました。

向きを逆に取り付けてしまった抵抗。コレを探すのに何日も・・・
日本ではなかなか見ない(思い込み)この抵抗、向きが合ったことに気がついて逆につけていたことが分かりました。

で、つけ直して無事完成にいたりました♪

完成した Anushri
まだまだ使いこなせていませんがこいつは楽しいです。
ドラムの音もシンセもいい音してます。

コレだけの機能のシンセが199€(本体)+59€(ケース)と送料で約3万円で手に入れラレルことがすごいと思います(中古はべつですよ♪)。



せっかくなのでサンプル?音楽つりました☆

追記(2014/07/05)
動画を載せた記事を書きました。
http://www.nekonohou.com/2014/07/anushri_5.html

スズキ ジェンマ50 ♪ ドラレコつけたら電気系とかトラブル続きでした

  50ccのバイクなのですが、バイクはバイクなので念のためドラレコをつけてみました。やっぱりその後で電気系のトラブルが立て続けにでてしまい燃料計も効かなくなって気がつかずにガス欠してしまって押しがけしたりと、いろいろ勉強になりました。 かったのはコレ。初めてなので価格の安めなそ...